Search

超小型PC「ラズパイ3B+」でNAS・ネットワークHDDを作ってみた!

  • Share this:

■使用したラズパイのスターターキット
https://amzn.to/2LMhgou
(10%OFFクーポン:PTTJUCHF 10月末まで)

業者からサンプルとしてもらったRaspberry Pi 3 Model B+を使ってネットワークハードディスク・NASを構築してみました。
できるだけ簡単にまねできるように、WEBブラウザベースで設定できるNAS専用OSを使ってみました。
ちょっと設定が面倒くさいとかありますが、結構普通に使えるレベルのNASができるので、是非チャレンジしてみてください!


====
NAS専用OS OpenMediaVault
https://www.openmediavault.org/

SDカード書き込みツール Etcher
https://etcher.io/
====


■関連動画(ラズパイ再生リスト)
https://www.youtube.com/watch?v=1iwbp...

■ツイッター
https://twitter.com/netatank

<<使用しているBGM>>
dova-s.jpさんで公開されているBGM・音楽を使用しています。

メインのBGM
Shall we meet?
https://dova-s.jp/bgm/play2896.html

エンディングのBGM
Energetic sign (Instrumental)
https://dova-s.jp/bgm/play3433.html

※全て著作権表記不要のフリーBGMを使用しています

<<お問い合わせ>>
メールフォーム:https://netank.net/youtube-mail
メールアドレス:yoshida【アットマーク】mail.netank.net
※基本的にはメールフォームからお問い合わせください。


<<ブログ>>
Youtube以外にブログもやってます(やってました)
https://netank.net/

※※※※※
吉田製作所は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。


Tags:

About author
ツイッター https://twitter.com/netatank ※商品提供、いわゆる企業コラボ、動画広告等はすべてお断りします
View all posts